季節の行事

お雛様の飾る向きと期間!場所は床の間・リビング・玄関どこがベスト?

こんにちは!節分も終わり、お雛様をの飾りを目にする時期になりましたね!

そうなると悩むのが、お雛様を出すのはいつからいつまでがいいのか?出す時期としまう時期ですね。

また、飾る場所や向きも悩みますよね。

そんなひな祭りの飾り方についてを調べてまとめて見ました!

 雛人形の飾る期間

まず最初はお雛様をいつ出していつしまうのかという期間について調べて見ました。

基本的には早く飾って早くしまうのがいいと言われているようですが、具体的に早くとはいつ頃なのか調べて見ました!

お雛様はいつ出す?いつから飾っていい?

お雛様を飾り出す日とされているのは、節分を終えて迎えた2月4日の立春から3月3日桃の節句の一週間前までです。

早く飾った方がいいということですので、そういう意味では立春過ぎてすぐあたりに出すのがいいでしょう。天気やお日柄の良い日を選んで飾るのもいいかもしれません。

早く飾ればせっかくのお雛様を楽しむ期間も長くなり楽しめますね。お雛様や贈ってくださった方も喜びますよ。

毎年2月19日あたりにある二十四節句の1つ雨水の日に飾ることも縁起が良いとされています。

2019年の雨水の日も2月19日のようです。

雛人形を飾ってはいけない日

桃の節句の前日になってしまうと一夜飾りになり、葬式などを連想させ縁起が悪いですので避けた方がいいとされています。

ですので飾っても良い日とされているのは2月4日~3月1日までです。

その中で雛人形を飾るのにふさわしいと言われているのは2月4日頃の立春過ぎのなるべく早い時期や、2月19日の雨水の日です。

それを過ぎてしまった場合はなるべく早い時期に飾り、出来れば一週間前までには飾るということのようです。3月2日に一夜飾りをするということは避けるようにしましょう。

お日柄にこだわる場合は2019年大安

4日、9日、15日、21日、27日ですのでこのどれかの日に出すのも良いですね。

地域によっては小正月(1月15日頃)に出すこともあるようですので、お住まいの地域の方に雛人形を出す時期について一度聞いてみるのがいいかもしれませんね。

スポンサーリンク





お雛様はいつしまう?

雛人形をしまうのはなるべく早い時期、3月3日の桃の節句が終わった翌日3月4日というのが一般的です。

しかし人形をカビさせないためにはなるべく天気の良い乾燥した日を選んだ方がいいとされています。せっかくのお人形ですのでなるべく天気の良い日を選んでしまいたいですね。しまう際はやさしくホコリを払い、人形の顔は和紙で包んで保護します。

しまう場所もなるべく湿気の少ない所を選びたいですね。

3月4日が天気の理由からしまえなくてもその後のなるべく早い時期にといわれています。

遅くなると婚期が遅れるなどの言い伝えもありますのでなるべく早くしまいたいところですね。

それに季節を楽しむと言った点でも、日本の四季の楽しみ方は早め早めに時期のものを取り入れるのが粋とされていますので、そういった意味でも終わった行事の飾りを出しておくのは良くないでしょう。

あまり天気の悪い日が続くようでしたら人形を見えない位置に移動させたり、箱に入れてフタは空けて置いたり、ガラスケースつきのものでしたら布で覆っておいたりして見えなくしておくのも1つの手かも知れませんね。

地域によっては旧暦で行事を行う風習のある地域もありますので、その場合は4月3日が節句の日となり、それが終わってから雛人形を片付ける場合もあります。

地域の風習については地域にお住まいの方にお聞きするのが一番です。

親戚やご近所の方に聞いてみてくださいね。

スポンサーリンク





 雛人形を飾る場所

雛人形を飾る時期が分かったら、今度は雛人形を飾る場所について見ていきたいと思います。

人形を飾る場所としてまずふさわしくない場所は、人形が傷む原因になるところです。

・直射日光の当たるところ

・湿気の多いところ

・汚れることが予想されるところ

・火のそば

・暖房の直接当たるところ

・風のあたるところ

・屋外

などは大切な人形を長く大事にするためにも避けた方がいいのはもちろんですね。

では具体的にはどこがいいのかということを調べて見ました。

床の間・リビング・玄関?

床の間・リビング・玄関…飾る場所はどこが良いのでしょうか。それぞれ見ていきたいと思います。

床の間

まず床の間に雛人形を飾っていいのかどうか?という疑問が沸いてきたのですが、床の間に飾る場合もあるようです。

1.おひなさまの飾っておく場所を決めます。

 ・ お子様が小さい場合には安全な場所を第一に考えて頂きます。
 ・ 床の間の上に飾る場合に本などで床との高さの調整をしておくと便利です。

引用元:小木人形店 http://www.koboku.info/hina/hina-kazarikata/

人形のまち、埼玉県岩槻市で三代続く人形店、小木(こぼく)人形店のサイトで雛人形の飾り方という部分に「床の間の上に飾る場合は~」という文言が出てきます。

人形のまちの老舗のお店が床の間に飾ってもいいとおっしゃっているなら間違いないだろう!と思い、これを根拠に床の間に飾ってもいいと判断しました。

こちらの人形店の雛人形、素敵でしたよ。作られている方の気持ちが込められていて、こんな素敵な雛人形を贈ってもらえるお子さんが羨ましくなってしまいました。

もともと雛人形のモデルは天皇皇后両陛下と言われていらっしゃいますし、床の間は身分の高い方の座する場所が元となってると言われていますので、床の間は雛人形を飾る場所としてはふさわしい場所かも知れませんね。

七段飾りなどで床の間に入りきらない場所は和室内の床の間の手前の畳の上でもいいのではないでしょうか。

雛人形は和室が似合いますね。最近では床の間のない和室も増えてますが、床の間がなくても和室に飾るのは雰囲気も出て素敵ですね。

スポンサーリンク





リビング

しかし現代では和室自体がないというご家庭も増えていることと思います。

そのような場合はせっかくのお人形、家族が集まるリビングに置かれるのが良いのではないでしょうか。

お子さんからもよく見えるでしょうし、雛人形も人が多い所に居る方が嬉しいのではないでしょうか。

リビングに置く場合、心配なのが小さなお子さんだと、どうしても触りたくなってしまうことだと思います。

まだ何でも口に入れてしまう時期は危険ですので触らないように工夫が必要ですね。

その時期を過ぎてしまえば、お人形を大切に扱うこと、触らないで見るだけにしましょうと伝えて近くに飾ることも可能です。

しかしよく話をしていてもどうしても触りたくなってしまうのがお子さんですね。

もともとの起源が女の子の遊び人形の流れも汲んでいますし、お子さんのためのお人形ですので多少触るくらいはと思って飾られるのが良いかと思います。

“大切にしたい物は言葉で話すだけでなく、実際に大切に扱っているところを見せるのが一番効果的”

以前参加したモンテッソーリイベントで教師の方が仰っていました。

私も子どもに大切な人形なんだよと伝えていきたいと思っています。

まだ大切に扱うことを理解するのは難しそうだと思ったら、今年は手の届かない所に飾ると割り切ることも大事ですね。

玄関

うちの場合、玄関はあまり広さもありませんので雛人形を飾るほどのスペースはないのですが、ご自宅によってはとても立派な玄関があるという方もいらっしゃるかと思います。

しかし立派で雛人形を飾っても違和感のないような玄関のおうちは、床の間があったり、雛人形も大きな物になる場合が多いでしょうから、その場合は床の間や和室に飾られる方がいいのではないでしょうか。

来客の方に気軽に素敵な雛人形を見せられるのは嬉しいですが、お雛様も寒い玄関よりお部屋の方が喜びそうです。

他には玄関に雛人形を飾るという話でよく目にするのは、風水上では玄関に人形を飾ることはよくないと言う意見です。

どうしても玄関しか場所がないと言う場合を除いて、玄関に飾るのはおすすめしないという意見が多いようです。

雛人形を飾る向き

縁起をかつぐようでしたら神棚と同じように南や東向きに置くというのがいいと言われています。

しかし南や東でなければならないという決まりはないようです。

飾ることの出来るスペースも限られてくるかと思いますので、向きを気にするよりも、スペースの事情を優先させていいようです。

まとめ

今回は雛人形の飾る期間や飾る場所・向きについて調べてみました。

飾る期間は、立春2月4日を過ぎたらなるべく早く、もしくは2月19日の雨水の日がおすすめでしたね。

出来れば一週間前までに、遅くても3月1日までには飾りましょう。一夜飾りは良くありません。

しまうのはなるべく3月4日ですが、天気が悪いと人形をカビさせる原因になりますので3月4日以降のなるべく早い天気の良い日でしたね。

飾る場所は床の間や、和室リビングがおすすめでしたね。

ひな祭りに関しては、おすすめのひな祭り絵本&紙芝居についてまとめた記事や、ひな祭りの由来をお子さんに伝えるための記事を書きました!

ひな祭りの絵本や紙芝居で人気は?2歳3歳幼児に読み聞かせたいおすすめ絵本まとめ!小さな子供と行事を楽しもうと思ったとき、説明って難しいですよね。うまく伝え、楽しんでもらうためにはどうしたらいいのだろうと思うことってあ...
ひな祭りの由来は?子ども向けに簡単&わかりやすく伝えるためのポイントまとめ!ひな祭りの準備を始めるともう春だなと思いますよね。 あちこちでひな祭りの飾りや商品、イベントがあり、おひな様や桃の花などを目にする機会...

こちらの記事も合わせて読んでくださると嬉しいです!

最後まで読んでくださりありがとうございました!

ABOUT ME
キトノ
30代子育て中の主婦です。 2人の子どもを育てています。 子育てはわからないことだらけで、大変なことも多いですが 毎日が充実していて楽しいです。 この毎日を記録し、成長できればと思いブログを始めました。 よろしくお願いします。